お仲間に入れていただいている広島県民藝協会。
年に一度の今年度の総会は、名誉会長をしのぶ会になりました。
昨年は、会場に飾られた自作の前で、一緒に写真を撮っていただいた方。(本ブログにも書きました)
そして、じゃんけん大会で、愛用のピッチャーを出品され、それを激闘の末、勝ち上がった私が頂いた、
という思い出があります。
.
皆さんと集う機会が、いかに貴重な時間であるかを、この度改めて感じました。
.
さて、今回もカビンジン(過敏症、食物アレルギー体質)の自分が遠慮なく参加できるように、会食に際してお気遣いいただき、楽しく過ごすことができました。
(シェフさま、ご担当者さま、そして事務局さま ありがとうございました)
見た目にも美しきお皿の数々。
備忘録的に、ここに留めておくことにしました。
(逆順番で)
.
デザート:バナナとナッツのローストブルーベリー飾り
少ない食材では、見た目が肝心だとつくづく感じました。
ここまで手が込んでいるとは!という感動的なデザートでした。
.
メイン:広島県産美豚のグリル キャベツとブロッコリーのオリーブオイル焼き
牛でもなくお魚でもなく?という疑問ですが、デンマークでは豚料理が伝統なのだそうです。
美豚なるもの初めていただきました。
.
スープ:小さな人参と大根のスープ
おかわりお願いします!!!と言いたくなるほど美味しかったです。
すっごく濃厚、ああ、幸せ。
.
前菜:真鯛と海老の白菜蒸し 小さなサラダを添えて オリーブオイルと藻塩で
最初の料理、美しすぎです。
料理が盛られたガラスのお皿に ハートを射抜かれてしまいました。
.
いずれの料理も、味付けはオリーブオイルと塩のみ。
食材の味で勝負することの大変さを、日々の調理で感じているだけに、本当に頭が下がる思いでいただきました。
ご馳走様でした。
.
あね
投稿者プロフィール
- 広島市在住の姉妹(あね(姉)とelly(妹))のブログです。身の回りのお気に入り、日々のくらしを紹介します。よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- SEASONAL EVENTS2025年2月5日続・朝焼け
- GO OUT2025年2月4日NY旅行@グッゲンハイム美術館
- FOOD2025年2月3日お土産コーヒー、ティムホートンズ
- GO OUT2025年2月2日‘NY街並み’記録③