ガスストーブ、内部の掃除を業者に頼む
年に1度、シーズンオフにガスストーブを3台とも思い切って、内部清掃に出します。
過去、自分で竹串に布を巻きつけて、隙間からホコリを取り除こうと頑張りすぎたことがあります。
1個ネジを外し、もう1個外し、もう1個、もう1個と深追いしすぎて、気付いたら分解していました。元に戻せなくなり、業者に頼んで高く付きました。
けれど、その時、内部清掃のことを、オーバーホールといい、お金さえ出せば、そういうサービスを頼めることを知りました。
2年に1度くらいが目安らしいのですが、ストーブを収める時に、隙間から見えるホコリが気になるので、毎年出しています。
(エアコンの掃除のような感覚です。 )
ストーブの使い始めの嫌な匂いはなく、冬の始まりは爽やかです。
広島ガスは1台:5,280円(税込)でした。
一週間程度かかります。
とてもオススメですが、注意点が一つあります。
見えるところは、特にキレイになって戻ってきません。してもらえるのは、内部だけなので、
「これ本当に掃除してくれた?」と思ってしまいます。
なので、フィルターは自分でタワシで洗いました。
elly
投稿者プロフィール
- 広島市在住の姉妹(あね(姉)とelly(妹))のブログです。身の回りのお気に入り、日々のくらしを紹介します。よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- SEASONAL EVENTS2025年2月5日続・朝焼け
- GO OUT2025年2月4日NY旅行@グッゲンハイム美術館
- FOOD2025年2月3日お土産コーヒー、ティムホートンズ
- GO OUT2025年2月2日‘NY街並み’記録③